特定健診

なお、下記の健診は火曜日と土曜日は行っておりません

特定健康診査・特定保健指導とは

特定健康診査・特定保健指導は、「医療費の多くを占めるのは、高血圧・高脂血症・高血糖、心臓病や脳梗塞等の「生活習慣病」である」という調査結果から、平成20年4月より、40歳から74歳までの全ての医療保険加入者(被保険者及び被扶養者)を対象にはじまった制度です。
特定健康診査(特定健診)とは、肥満以外に高血糖・高血圧・脂質異常のうちの2つ以上をあわせもった状態である「メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)」に着目し、「病気を予防する」ことを目的とした健康診査です。
また、特定健康診査の結果、メタボリックシンドロームのリスクがある方に対して、その方に応じた保健指導レベルを決定し、「動機付け支援」・「積極的支援」を行うことを「特定保健指導」といいます。
健診は個人が生活習慣を振り返る絶好の機会です。定期的な受診をおすすめいたします。

特定健康診査の対象になる方

特定健康診査・特定保健指導は、国民健康保険の加入者や、協会けんぽ・各種健康保険組合の被扶養家族として、医療保険に加入している40~74歳のすべての方が対象です。

ただし、妊産婦・長期入院者・海外在住者は対象外となります。

特定健診の検査項目

特定健診では、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目し、以下の項目を実施します。

基本的な項目
  • 質問票(服薬歴、喫煙歴等)
  • 身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
  • 血圧測定
  • 理学的検査(身体診察)
  • 検尿(尿糖、尿蛋白)
  • 血液検査
    • 脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
    • 血糖検査(空腹時血糖またはHbA1c)
    • 肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP)
詳細な健診のく項目

一定の基準の下、医師が必要と認めた場合に実施。

  • 心電図
  • 眼底検査
  • 貧血検査(赤血球、血色素量、ヘマトクリット値)

特定保健指導の対象となる方

特定健康診査の結果、特定保健指導の対象となる方は以下の表の通りです。

腹囲またはBMI 下の表2(血糖・脂質・血圧)のうち該当する項目数 特定保健指導の種類
腹囲が
男性85センチ以上
女性90センチ以上
下の表2のうち2つ以上該当 積極的支援
(65歳以上の方は動機付け支援)
下の表2のうち1つ該当で喫煙あり 積極的支援
(65歳以上の方は動機付け支援)
下の表2のうち1つ該当で喫煙なし 動機付け支援
腹囲が
男性85センチ未満
女性90センチ未満で
BMIが25以上
下の表2のうち3つ該当 積極的支援
(65歳以上の方は動機付け支援)
下の表2のうち2つ該当で喫煙あり 積極的支援
(65歳以上の方は動機付け支援)
下の表2のうち2つ該当で喫煙なし 動機付け支援
下の表2のうち1つ該当 動機付け支援

特定健診を受診するには

特定健診の対象者は、加入している医療保険(組合健保や政府管掌健康保険、国民健康保険など)によって、自己負担額や申込みの流れ(手続き)が違います。

当院で特定健診の受診をお考えの方は、まずはお電話ください

072-259-0100 受付時間:9:00~19:00(月曜日から土曜日)
※ 土曜日は17:00まで

当院のスタッフが、現在加入している医療保険などをお聞きしながら、手続についてご説明させていただきます。