当院は、安全を第一に、患者様に納得していただいた上での快適な分娩を目指しております。
そのために、外来健診時から助産婦と話す機会を多くつくり、患者様のご要望が的確に伝わるよう工夫をしております。
前回帝王切開術既往の方で今回は経膣分娩を希望される場合は、高次病院(例:大阪母子医療センター)へ紹介させていただいております。
また、子宮癌、子宮筋腫などの腫瘍検診、生理痛、生理不順、更年期障害など婦人科疾患全般の診察も行っております。
また、第2子以上を分娩される方は、「子連れ入院」も可能となっております。
産科病棟の入院ベッドは全て個室対応で、出産後は母子の心身の状況に合わせて母子同室において母乳育児を推進しております。
また、分娩から産後の全ての時期に助産師によるきめ細やかなケアを提供して、安全かつアメニティの高いお産をめざしております。
分娩室は、従来の機械に囲まれた冷たいイメージを一掃し、落ち着いた家庭的で和やかな雰囲気です。
自然で楽な体位で出産できるように配慮しました。
陣痛室は分娩室の隣にあり、産婦さんは出産までの時間を、ご家族と一緒にアットホームな雰囲気で過ごせます。
入院中、昼食は「談話室」という共有スペースで、他のお母様たちと共に楽しくコミュニケーションをとりなが らお食事をしていただいております。 そして、毎週木曜日は「お祝い膳」という、いつもより 豪華な昼食を楽しんでいただいております。 また、分娩後のお母様には、併設する介護付有料老人ホーム「フェリーチェ三国ヶ丘」内のアロマ施設「ピオーネ」にて、無料でアロマトリートメントマッサージのサービスも行っています。
名前 | 専門分野 |
---|---|
髙田 喜嗣たかだ よしつぐ産婦人科部長 |
周産期分野
|
吉川 理恵よしかわ みちえ常勤医 |
周産期分野
|
もしも、当院で対応しかねる、あるいは対応すべきでない状況となりました場合は、母体はOGCS(産婦人科診療相互援助システム)、新生児はNMCS(新生児診療相互援助システム)というシステムを通してまして、責任をもって高次病院へのご紹介をさせていただきます。
基本的には大阪府立母子保健総合医療センターが中心となります。
当院では最新の4D撮影が出来る超音波診断装置を導入しております。
断面的にしか見えなかった赤ちゃんが立体的に写り、すくすく育つ赤ちゃんの様子が、はっきりと感じられます。
ご希望の方は、産婦人科外来の看護師にお申し出下さい。
当院では産前、産後のサポートとして、妊婦指導、助産師外来、母乳相談等を行っており、妊産婦の心身のケアの充実を図っております。
産婦人科の外来診療については、詳しくはこちらをご覧ください。
令和2年4月8日(水)より当院産婦人科のインターネット予約が可能となりました。
詳しくはこちらをご覧ください。
予約システムを使わなくても、当日窓口にお越しいただき受診することも可能です。
(当システムは待ち時間の目安をお知らせするためのものです。)
また、予約システムでの受付開始時間は午前9時からですが、窓口での受付はそれ以前でも可能です。
一人で不安を抱え込んではいませんか?
こんな悩みにはお答えできるかも? でも、きっちりと診療は受けてくださいね。
今の妊娠検査薬は、妊娠してから約2週間経たないとわかりません。単に排卵が遅れただけかそれともまだ妊娠してから日が浅いのか・・・?
確かに不正出血の一番怖いものは癌ですが、それほど頻度が多いものではありません。むしろ、ホルモン異常など機能的なものの方が多いですが、一度検査をお願いします。
今子供がほしい時期ですか?それなら原因をしっかり調べたほうがいいでしょう。でもほしくなければ、原因によってはもう少しみれるかもしれません。
子宮内膜症かもしれません。
状況によっては、対症療法だけではだめな場合もあります。
何をいつどれぐらい飲まれましたか?
意外といけるものも多いので、一度ご相談ください。
特に、ワクチンに対して特異体質なく、体調も悪くなければ一応、OKです。
まずしっかりと両方がそろって検査をし、もしもの場合は同時に治療しましょう。症状のないものもありますよ。
真の腫瘍なのか、機能性の類腫瘍性病変なのか?
もし真の腫瘍が強く疑われる場合は追加画像診断として、
MRIやCTの検査、血液検査(腫瘍マーカー)などしてみて、治療方針を決めましょう。
おそらく子宮が下がって、入り口を触れておられるのでしょう?手術の方がいいこともあります。
長く続けるためにも定期健診をきっちり受けてくださいね。
カンジダ、トリコモナス、毛じらみ、単なるかぶれ、それとも糖尿病かもしれません。
骨にはホルモン作用、でも乳房や子宮には大丈夫というお薬もあります。
その他、いろいろありますのでご相談ください。
B型肝炎と違って、ワクチン等の予防ができません。
赤ちゃんにうつりやすいタイプかどうか追加検査の上対応しましょう。
是非してあげてください。助産師がご指導します。
子供さんの年齢によりますが、ご主人なりどなたかの下であれば可能です。
当院では原則としておりません。ご安心ください。
緊急ピルを試してみましょう。
おそらく尖圭コンジロームでしょう。一種の性感染症です。外来でレーザーにて簡単に治療ができます。
特に何も異常なければ、34週ぐらいからいらして下さい。
常勤の女性医師が在籍しております(月~金)。
女性医師をご希望の方はスタッフにお伝えください。
今の流産の原因に対しては胎児側の異常が多いといわれています。したがって、常識範囲で働いてもらいながら、経時的にフォローしてもらいましょう。
Googleインドアビューで院内をご覧いただけます